イベントから2ヶ月半。
いつもは1年以上掛かって完成していた "ナカヨシStaffの為だけのイベントDVD" が出来上がりました!♪
今年は天気も良くて大盛況だったから、写真も映像も盛り沢山。
だからDVDも「写真スライドショー版」、「映像版」の2本立てなんです。
で、今回出来上がったのは「写真版」の方。
福島の(オートバイの旧車は沢山持ってる)Staffの超力作! 2時間OVER~!
イベント参加車両網羅(?)はもちろん、丸一日掛かった前日準備に~ 数ヶ月前から始まったイベント打ち合わせ、アワード製作等の支度準備、みんな笑顔の当日片付け、それと盛り上がりまくった打ち上げまで バッチリ楽しめる内容になっております♪♪
エノモトtamagoシゲちゃん、お疲れさまでございました!
映像版も待っていますね~♪
みんなのおかげで成功したNHOM7。
参加してくれたみんなに観せてあげたいけど、こればっかりはStaffの特権ってことで許してください。
でも 「イベント会場内駐車場誘導係・副係長の気になる2台」ってことで(笑)、このDVDをプレゼントしちゃいたいです。
この青森県から参加の青い2台!♪
当日エントリー制の為 泣く泣く廃止した「Long Distance Award」。
きっとこの2台が該当車だと思いますんで~
アワード・トロフィーはありませんが、こっそりDVDをプレゼントしたいんで もらってください。
(パブリカの方は前回もエントリーしてくれました♪)
しかし、こんなイベントなんで連絡先も名前も不明。。。(笑)
だから このブログを見たら連絡くださいませ~~~っ!
☆連絡先は info@nhoa.jp
【名前、住所、電話番号、それに本人と確認できる車と一緒の写真を添付してください】
よろしくお願いしま〜す!
この度の東日本大震災におきまして、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
福島県のNHOMメンバー(タマちゃん)が本部テントで販売していた『おひさまチャリティー缶バッチ』で集まった寄付金を「環境水族館アクアマリンふくしま」に届けました。
NHOMでの販売数は60個。
たくさんのご協力 ありがとうございました。
イラストレーターのチコルプ*チコちゃんの可愛いポストカードと、
NHOMでいつも(どいうわけか…)"バイク"を自慢げに並べているシゲちゃん家のタマゴと一緒に~♪♪
~こちらのブログをご覧くださいませ~
チコルプ*チコちゃんのブログ : chicolp*chicoのにょきにょきお絵かきblog
『環境水族館アクアマリンふくしま』 のブログ : アクアマリンふくしまの復興日記
『環境水族館アクアマリンふくしま』 のホームページ : aquamarine Fukushima
一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
car magazine No.398 発売中!
イベント記事掲載 第5弾!
いや〜、まったくのノーマークでした。 "car magazine" (驚)
創刊は30数年前の由緒正しきエンスージアストな雑誌。
価格はちょっとお高く1250円。
7回目にしてNHOMのイベント記事は初掲載。
これでエンスーな車マニアさん達に 国産ギリギリ合法改造車とマイナー国産旧車大集合みたいなNHOMが認められたってことですかね~♪ (笑)
メインのcontentsはこんな感じ~
『ル・マン24時間』 mazda787Bが凱旋走行! 当時の優勝newsで僕は泣きましたね。
巨匠マチャアキとミッレ・ミリア♪ うぅ〜ん エンスー!
ここで このクラウンは問題だろ~ 杉っ! (笑)
Cruisin' Vol073 発売中~!
イベント記事掲載 第4弾!
僕個人的には 一番好きな車雑誌♪
1989年創刊号から毎号欠かさず買ってます。 (たぶんこの雑誌だけかな?)
それと唯一 第1回NHOMの記事を載せてくれたのもCruisin'だけ♪
いつかはCruisin'でNHOA(クラブ)の特集を組んでもらうのが当時の夢でした。
それもVol.066にて実現したんですよね~♪ そりゃもう大騒ぎするほど嬉しかったですもの~♪
今年NHOM7の記事もたっぷりご紹介してくれてあります。
カリフルニアのnissan-"Z"のイベントと並んでの記事。
憧れのアメリカのイベントと比べても、全然引けをとらない(写真の?)カッコよさ♪ (笑)
イベント始めた頃、仲間で「こんなイベントにしたいね~♪」って冗談半分で語りあっていたものが形になったよ~な気がします♪ マジで。
イベントから2ヶ月経っても、おいしいBeerのネタには困りませんネ♪
是非! 皆さんもご購入くださいませ~♪♪
NHOMの看板。 カッコよくね?♪
なにげに人気のある「族よけ看板」。 大(笑)好きじゃなか描けないわな~ これ。 ハハ。
お見送りで一年分の挨拶しましたね~。 エントリーした皆さんも"挨拶"おつかれさまでした♪ (笑)
東日本大震災により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い生活基盤の復興を心よりお祈り申し上げます。
『Nakayoshi Hot Old's Meet 2011』 から4週間。
東日本大震災からは3ヶ月たちます。
当時は静岡に住んでいても震災の衝撃はたまらないもので、何をしたらいいのか分からないのにジタバタしていました。
福島の仲間のことが心配で…、被災地のことを思うと胸がつまりました。
イベント自粛も考えましたが、「やめんなよっ!」との仲間の声もあり~ 無事に開催することができたことを嬉しくおもいます。
"唯の田舎の車好き仲間" に何か出来ること。。。
今まで以上に素敵にカッコいいイベントを開催して~、 そしてそこに集まってくれた沢山の"車好き"に気持ちよく復興支援募金に協力してもらうこと。
チャリティーイベントなのでカッコ悪いイベントにするわけにはいきません。
気持ちもチャリティーですから、余計に手は抜けませんしね♪ はは。
イベントに参加してくれたみなさんのお陰で、沢山の寄付が集まりました。
本当にありがとうございました。
ちっちゃなことかもしれませんが、"唯の車好き"でも良いことに協力できることを実感しました。
震災から3ヶ月。
まだまだとっても沢山の人が頑張って復興支援活動をしています。
たとえ小さなことでも、できることは気持ちよく協力してあげたいですね♪
※募金詳細はこちら → ナカヨシ・ブログ 『募金のご報告』
会場にいる誰もが、あっという間にその世界に引き込まれます!
楽しみにされていた方も多かったのではないでしょうか?
NHOM唯一(?)の癒しの時間!
山口牧さんのハーモニカライブ♪

初めまして!募金箱&トロフィー持ち担当ちかたま@福島です!
何を隠そう、わたしがいつもイベントで一番楽しみにしている時間です(●・д・●)ノふふふ
何気にスタッフの中でもそう思っている人は多いのでは?!
次回、牧さんのライブの時に演奏を聴いているスタッフの顔をこっそり盗み見てください。
絶対に本気で癒されモードになってますから(●´艸`) 笑
そして、そして、牧さんのハーモニカだけでもとっても素敵なのに、
今回はなんとなんと!
河崎秀聡さん(ピアノ演奏)とのセッションでした♪♪♪

ジャジャン!
わぁーーーー、なんて幸せな時間だったのでしょうか(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ
牧さんのハーモニカ演奏では様々な種類のハーモニカを使いこなして
ハードなロックから、しっとり切ないバラードから、元気なアニソンから次から次へと私たちを魅了してしまうのです!
山口牧さん、なんと「FIH世界ハーモニカコンテスト10ホールズ ロックブルース部門 第3位」の腕前Σ(●゚д゚●) ど・・・どーりで!
そして、なんと言っても今回の河崎秀聡さんとのセッションは本当に素晴らしく、お二人ともとても楽しそうに演奏されていたのが印象的でした!

小さなお子さんから、ご年輩の方まで
ゆったりのんびり、日常を忘れてお二人の極上の癒しの演奏に浸っています♪
もちろんステージはトラックの荷台のスペシャル手作りステージです(*^-^*)
今回わたしが一番印象に残った演奏は最後の「上を向いて歩こう」でした。
福島から参加したわたしはこのイベントを目標にして頑張って来ました。
地震の後は、続く余震、原発事故、断水、ガソリン不足、増え続ける道の亀裂・・・
みんないっぱいいっぱいで誰も笑っていなくて、
「津波の被害のあった地域に比べたら私たちは幸せ」って言ってたけどとても辛い時期でした。
自粛するか迷っていると連絡をもらい、イベントに参加できる分からないけど、自粛せずに何が何でも開催して欲しい!
楽しい目標に向けて頑張りたい!みんなで笑いたい!!ってメンバーさんに我が儘言わせてもらいました。
一番大変な時に、一番支えてくれたのがナカヨシのみなさんでした。
こうして無事にイベントに足を運べたこと。
ナカヨシのメンバーにお礼が言えたこと。
ナカヨシのメンバーとたくさんわらったこと。
イベントに来てくださったたくさんの方が被災地を応援、支援してくれていることを直に感じられたこと。
「上を向いて歩こう」を聴きながら、色んな思いがこみ上げてきて
そして、この曲を選んでくれたお二人の優しさに何だかとてもホッとしたのを覚えています。
まだまだ被災地は厳しい状況が続いていますが、
わたしにとって忘れられない一日になりました。
来てくださった皆さん、
ナカヨシの皆さん、
素敵な演奏をしてくれた山口牧さん、河崎秀聡さん、本当にありがとうございました!
山口牧さんHP
http://www.geocities.jp/makiyuka0220/
P・S この度は東北をはじめ、被災地への温かいご支援をありがとうございました。
福島から参加しているわたしは募金箱の横のスペースをお借りして、チャリティーおひさま缶バッチを販売させて頂きました。
寄付金は津波の被害を受けた福島県いわき市「環境水族館アクアマリンふくしま」へお届けさせていただきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/fukushimaaqua
寄付等に付きましてはこちらの個人ブログにてご報告させていただきます。
http://ameblo.jp/chicolp-chico/entry-10894344058.html

買っていただいた方、話を聞いてくださった方、本当にありがとうございました!
スタッフとしても非常に楽しむことの出来た一日でした。
今回、ナカヨシアワードを受賞したのはこのお車。
そんな希少なジェミニをバリバリにいじって仕上げて、サーキットをガンガン走っているのがこのお車です。
まずエンジンミッションはSR20ターボ、ガラスはアクリル、強化ブレーキ、オーバーフェンダー、エア導入のためのワンオフグリル。
本気です。
それに反してボディー補強はなし!!デフも純正を強化程度!!そうなんです。ジェミニってボディー剛性が高いんです。自分も乗っていましたが、峠を走るとわかります。
サーキットをこの仕様で走っても全く不足ないそうです。
このジェミニ、一度サーキットで大破しているんです。なんでも、メーター読み200キロで走行中、ブレーキング時にフロントローターが分解。そのままタイヤバリアに直撃!!
オーナー様、よくぞ無事でいて下さいました。ジェミニが守ってくれたのですね!
ジェミニはトランクから右側面が大破。悲惨な状況。ただでさえ部品ないジェミニ。
僕ならば諦めていたところかもしれません。
しかしこのジェミニと20年以上の付き合いをしていたオーナー様!!
大破したジェミニをここまで復活させてくれました!
このジェミニ、じつは少し短いんです。言われないとわからないと思いますが、トランクが。
「トランクが潰れたジェミニを見たとき、フロントが長く見えてかっこよかったんでねー。トランクを短くすればロングノーズになるでしょ?」
とのこと。参りました!!
確かに、
かっこいいんです。
オーナー様のこのセンス!!こんな改造法もあるのかと勉強させられました!
「復活したらナカヨシのイベントに行くぞ!!」
と心に決めていてくれたという事も知り、ますますアワードを選ばせて頂いたことをうれしく思います。
20年以上の付き合い、ノーマルからの大改造、クラッシュ、そして復活。オーナー様は本当にジェミニとナカヨシですね!!僕も見習います♪
これからもガンガン走り、ジェミニとの絆を絆を深めていってくださいね。
ありがとうございました!!